忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
助産師の子育て応援隊♪ ベビーマッサージ教室と親子のつどいを開催しています。 私たち札幌feeling子育ての会では、触れ合うこと、心とからだで感じること、そして分かち合うことを大切にしています。
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


皆様こんにちは。
本日大寒です。
夕方から急に寒くなってきました

今日は9名全員参加してくださり、元気なお顔が見られてうれしかったです。

テーマは「離乳食」
みんなで、自分はどんな食事がしたいか意見を
出し合いました。

野菜たくさん
和食がいいな
美味しくて体に良いもの
バランスよく、安全なもの
薄味
食べ物でカラダは出来ているので、体に良いもの
簡単なもの

たくさんの意見が出ました。

離乳食とは、なんでしょう?

体を作るもの
食事をするための練習
味覚や食感などを育てるもの
スキンシップ
美味しいものがたくさんあるよ!と教える場
成長するするためのステップアップ

みなさん、思い思いの意見をだしてくれました。

離乳食についてみんなに聞いてみたいことは。。。

Q 野菜のストックはどうしてる?
A 離乳食用のストック容器に素材をまとめてゆでて冷凍

Q ストローはどのように練習してる?
A 子供用のストロー付き飲み物の先に少し飲み物を押し出して、ここからでるよと
教えているうちに飲めた

Q 量がこれでよいかわからない
A 本の分量を参考にしているが、赤ちゃんは必要量だけ食べるので、機嫌よく食べるなら食べたいだけ与える

Q 手軽なメニュー教えて
A 具沢山のスープや大人の食事からの取り分け

みんなで、話してみると、もっと楽にできそう。
本を読んだり、構えていたけど、難しく考えなくていいとわかった。
栄養面など考えると、大変そうだけど、そんなに気にしないで楽しみたい。
取り分けなら、出来そう。
ベビーフードも上手に活用してます。

毎日、離乳食を作るのは、大変だけれど、取り分けすれば、大人の食事も
見直せるし、少しくらい食べてくれなくても、イライラしなくてすみますよ

最後は美味しいお菓子とお茶で、まったりしました。IMG_1945.JPGIMG_1946.JPG

次回は2月17日です。赤ちゃんのよくある病気についてです。
渡辺先生への質問コーナーも予定していますので、この機会に
聞いてみたいことがあれば、どーぞ!

by tomo















PR
こんにちは。

寒くなりましたね。
久しぶりのブログ更新です^^;

今日から、小児科つどいが始まりました。
参加希望者多数のため、2回目からの参加に協力いただいた皆様
ありがとうございました。

お陰様で、ベビマ初めての方の体験をすることができました

IMG_1935.JPGIMG_1941.JPGIMG_1937.JPG








ママ達の感想

お風呂以外で全身をこんなに見たのは、はじめて
子どもがマッサージうれしそうだった
子どもの肌が触っていて気持ちよかった
泣いていて出来なくて残念
冬は家にこもりがちなので、出かける場所に良い

2回目からは9名の参加予定です
IMG_1944.JPGIMG_1943.JPG







皆様風邪を引かないように、うがい手洗いで、乗り切ってください。

また、元気にお会いしましょう。

by    tomo





みなさまこんにちは。

すっかり秋モードになり、あの暑さが懐かしく思う
この頃です。

9月16日の親子のつどいは、離乳食についてでした。

3ヶ月から7ヶ月の赤ちゃんが集まりました。IMG_1922.JPG

離乳食は楽しみでもありますが、先にはじめた友人から
「大変だよ~」と聞くと、不安でもあり



まずはみんなで、どんな食事がしたいか、人間にとって
食事は何かなど、意見を出し合いました。

「美味しいものたべたいよね」
「体にいいもの」
「自然の素材を生かした粗食」

赤ちゃんにとって、おっぱいやミルク以外のはじめての
食事が離乳食ですね。

家族が美味しそうに食事をしているのを見ると、
きっと興味がわいてきて、食べてみたいと思うのではないでしょうか?

子育ての会では、いつもの食事からの取り分けをお勧めしています。
ママから分けてもらった物は、きっとうれしくて、楽しい食事につながると思います。

大人と同じ食事はチョッと心配。。。
と思う方は、家族の食事を見直す良い機会ではないでしょうか?
今は、赤ちゃん用の離乳食を別に作っていても、いずれ家族と同じ食事になりますね。

参加しての感想

〇不安だったけど、はじめるのが楽しみになった
〇難しく考えなくていいんだ。ゆるく考えられそう
〇はじめたらやめられないと思っていた。だけど赤ちゃんの様子に合わせて
様子をみたり、戻ったりしていいことがわかった。
〇気持が楽になった
〇本に書いていないことが聞けて良かった

お茶タイムは、「きつねのオーブンさん」の子育ての会オリジナル詰め合わせ
今回は私も大好きなメレンゲのクッキーが入っていましたIMG_1923.JPG

次回は、10月14日(木)です。
テーマは赤ちゃんの気になる症状についてです。
わたなべ先生への質問コーナーも予定していますので、
お楽しみに。






こんにちは。

少しずつ、夏の終りを告げる気配を感じるように
なってきましたね。
我が家は、某〇〇山のふもとのため、虫が多いのですが、
セミの鳴き声から、鈴虫の静かな声に変わり、秋が近いなあ~
と感じています。

8月26日親子のつどいが始まりました

生後3ヶ月から7ヶ月までのお子さんとママが参加してくださいました。

自己紹介の後、ベビーマッサージの体験

手順は気にせず、赤ちゃんにたくさん触れてみて

終わったあとの感想は。。。

○気持良さそうにしていた
○子どもの肌に触れて私が気持ちよかった
○後ろ側がお気に入りみたい
○こんなにじっくり全身を見たのは初めて

毎日部分的にでも続けていると、なんとなお子さんの気持が
伝わってきて、お互いのコミュニケーションをとるのが上手くなるようです。

お茶タイムは、病院近くの「きつねのオーブン」さんの
手作りお菓子と、ダイエットプーアール茶で、ホッと一息
普段の育児で気になっていることを、おしゃべりしました。

「パパが仕事で家に子どもと一緒の時間が短くて、パパが抱っこすると泣く」
○パパの臭いがするものを赤ちゃんの側に置いて慣れてもらった人がいた
○ベビマをパパに教えてあげてマッサージしてもらう
○成長とともに遊べるようになるまで、少し待つ

「寝かしつけはどのようにしてる?」
○スリングにいれて寝かせる
○スイングラックに入れて寝かせると寝る
○自分がリラックスできる姿勢になり、おっぱいを吸わせる
○眠たいサインがわかってきたら(耳を触るなど)そのタイミングに合わせて寝かせる
○ママが先に寝ると、寝息を聞いてか子どもも寝付く

お家に一人で育児をしていると、わからないことや不安なことがありますが
ママ同士集まってお話しすると、なるほどと思ったり、同じような悩みを
持っていると共感できたりします。
親子のつどいがそんな気軽に参加できる場所になってくれれば、うれしいです。

来月は、9月16日です。
離乳食について、みんなでお話しましょう。

追伸

妊娠中に保健センターでお人形でのベビマ体験に参加してくださったママが、
出産されて、お子さんを連れてつどいに来てくださいました。
私たちスタッフも、感激しています。
ありがとうございます。

by     tomo










わたなべ小児科つどい参加者募集 好評にて、今回のコースは定員となりました

皆さまこんにちは
8月からの親子のつどい募集のご案内です。

日時 8月26日・9月16日・10月14日・11月11日
14:00~15:30

場所 わたなべ小児科アレルギー科クリニック
札幌市手稲区曙1条1丁目1-25 地図

対象 生後2ヶ月くらいからハイハイ前の赤ちゃん(月齢については要相談)
参加費 無料

1回目 ベビーマッサージ体験
2回目 離乳食について
3回目 赤ちゃんの気になる症状について
4回目 フリートークと手遊び紹介

わたなべ小児科さんの2階にて、木曜の休診日に開催しています。

みなさんで、子育ての疑問や悩みをお話してみませんか?
毎回好評で、すぐに定員になりますので、お早めに
お申込み下さい。
少人数ですので、お一人での参加もお気軽にお待ちしています

お問い合わせお申込みEメール: feelingkosodate2006@yahoo.co.jp

会場の都合上、先着の6名となります。
お早めにお申し込みくださいね。

参加ご希望の方は、件名に「つどい参加予約」と明記の上
①氏名
②住所
③緊急連絡先
④同伴のお子様のお名前と生年月日
を記入してお申し込みください。

by tomo










  • プロフィール
HN:
札幌feeling子育ての会
性別:
女性
職業:
助産師・日本誕生学協会認定ベビーマッサージ講師
自己紹介:
手稲区曙のわたなべ小児科アレルギー科クリニックでの「親子のつどい」らくらく子育て講座が好評です。
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。


  • 最新記事
Copyright © 札幌feeling子育ての会 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]