忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
助産師の子育て応援隊♪ ベビーマッサージ教室と親子のつどいを開催しています。 私たち札幌feeling子育ての会では、触れ合うこと、心とからだで感じること、そして分かち合うことを大切にしています。
2024/04. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは

今日はつどい2回目

「離乳食について」

4ヶ月からもうすぐ1歳のお子さんがいましたので、
これからはじめる方は、先輩ママのお話を聞き、
始まっている方は、それぞれの悩みを共有しました。

まずは、自分はどんな食事をしたいかな?

楽しく
好きなものに偏らず、栄養面も考えたい
母乳なので、和食中心にしたい

人間にとって食事って何だろう?

コミュニケーションの場
活きるために必要
想像しただけで楽しくなるもの
楽しみ
一家の団欒の場

離乳食って何だろう?

おっぱい以外のものをはじめて口にする
大人への準備
食事の楽しみを伝える場
成長の過程

みんなで食事について話し合うと、たくさんの意見がでて
なるほどと、思うことがありました。

妊娠出産を機会に、食事を考える機会になりますね。

理想は色々あるけれど、らくらく子育てでは、自分家流をめざしていますので
たくさん情報交換したあとは、自分にしっくりくるものを取り入れて、
子育てしてくださいね。

次回は2月18日です。
お茶タイムの様子
0215e542.jpeg 5dbe9819.jpeg
                お茶うけはいつも、「きつねのオーブン」さんの優しいお菓子。

1月25日はお待ちかねの交流会http://feelingkosodate.blog.shinobi.jp/Entry/123/
今回はママの骨盤ケアについてです。

毎日育児で自分の体に目を向ける時間がない
ママも多いことと思います。

ぜひこの機会を利用して、体のゆがみをとり、
快適な子育てが出来るようになりませんか?

まだ、数名の空きがあります。
お急ぎお申込み下さい。

お問合せはfeelingkosodate2006@yahoo.co.jp

PR

みなさま、こんばんは^^
11月19日木曜日。
インフルエンザは下火となり、小児科受診者も落ち着いたようです。
前回はやむを得ず中止としたつどいですが、今回は2カ月ぶりにもかかわらず、全員元気に参加され嬉しい限りでした。

テーマは、「子どもによくある病気と症状」

今回は発熱したらどうしましょう?
というシュミレーションのあと、ウイルス性の胃腸炎とインフルエンザについてのお話をしていきました。
院長の渡辺先生にもご登場いただき、たくさんの質問にも答えていただきました。

Q.インフルエンザワクチンの副反応は、季節性インフルエンザワクチンと同じように考えていいか?
A.よいです。ただし、輸入品にはアジュバントという国産には含まれない成分が入っており同様ではないかもしれない。幼児は国産があたるでしょう。

Q.卵で一度ぶつぶつが出たことあり、今は食べても大丈夫だけどワクチンは問題ない?
A.大丈夫です。

Q.新型インフルと季節性インフルのワクチンを両方うった方がいい?
A.それぞれ別なものなので、両方うつ必要がある。インフルエンザワクチンに限り、同時にうつことができます。

Q.MRワクチンとは一緒にできるか?
A.できません。MRの後にインフルうつのなら4週間後。インフルが先なら1週間後にMRをうてます。

などなど、お答えいただき安心しました。
ワクチンに関しては、いろいろな意見がありますが、親としてどうするのか?
しっかり自分のこととして考えて対応していきたいですね^^
つどいに参加するママたちは、いつも熱心で子どもへの愛情がいっぱいでこちらが癒されます。
ママ同士の語り合いも力になっているようです。

e0234f25.JPG

子育ては一人じゃできないから、みんなで力を合わせて
楽しみながらやっていきましょうね^^

次回のコースは12月からです^^
只今参加者さん募集中です。
0歳の赤ちゃんとママ、ブログを見てピンときたらご予約ください。
みなさまとの出会いを楽しみにしています♪

それから。
コミュニケーション講座の予約も現在受付中です。
講師の方から、ちょっとだけ内容をきいちゃいました^^
子どものためになるだけではなく、自分がらくになれちゃう講座になりそうです。
私も参加者さんに交じって体験したいと思いま~す☆

                                        by  riko

ご予約・お問い合わせはこちらまで。
feelingkosodate2006@yahoo.co.jp
みなさまこんばんは^^

昨日までの3連休で、インフルエンザが大流行しているようですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
乳幼児のママたちも不安に感じていることと思いますが、今週はかなり要注意の一週間になりそうです。

北海道新聞の夕刊で、週末から受診者が増えて休日・夜間の当番病院を増やすなどの対応がとられていると報じられていましたが、市内の小児科ではあちらもこちらも4時間・5時間待ちの状態で、夜間や休日は3箇所目でやっと診てもらえた・・・という現状もあるようです。
あまり報道はされておらず把握しにくいと思うのですが、小中高校の学級・学年閉鎖も次々と実施されている状況です。
この様子ですと、つどい会場のクリニックも多分当日は大混雑していると思われますので、次回の「つどい」は「お休み」としたいと思います。(患者さんと接触しないで2階の会場には入れるのですが、念のため・・・)
楽しみにしていた方にはごめんなさい(涙)

流行が落ち着くことを期待して、今回のつどいのテーマ「子どもによくある病気や症状について」は、次回の11月19日に行う予定でおります。

冬はインフルエンザ以外にもいろいろな感染症が流行りますので、先ずは一番に免疫力を高めて、
あとは気力・体力・マスクと手洗いで乗り切りましょう!
免疫力のアップには・・・
「栄養・睡眠・体温アップ・笑うこと(思い出し笑いでも効果あり!)」
ベビーマッサージを含むタッチングは「栄養」以外の3つを効果的に増やすことができますね^^
マッサージは消化・吸収力を高めることにもなるので、「栄養」の面でも間接的な効果が期待できます。
ぜひ、これからの季節、ご家族みんなでタッチやマッサージを楽しんでお過ごしください♪
(ママには免疫力を高めるサプリメントも併用すると更に安心です。赤ちゃんにはもちろん母乳♪)

                                      by riko

*お知らせ*

新発寒地区センターでのベビーマッサージ教室は開催予定です。
状況に変化がありましたら個別にお知らせしていきますね。
教室参加に関してご心配のある方はいつでもご連絡ください。


*お・ま・け* 
          ~ インフルエンザ情報 ~

※ 新型インフルエンザワクチンの接種時期の目安について(北海道新聞10月12日朝刊)
10月23日~ 医療従事者
11月上旬~ 重い基礎疾患のある人
11月中旬~ 妊婦
12月中旬~ 1歳から幼児・小学校低学年
1歳未満の子どもの保護者や小学校高学年以上は年明けになる予定

この予定を見ると、新型インフルのワクチン接種は随分先の話になりますね・・・^^;
そのまえに季節性インフルエンザのワクチンを済ませておく計画が良いようです。
※ 予防接種に関してはかかりつけ医とよくご相談ください。


詳しく調べたい方は以下のサイトをご参照ください。

厚生労働省
新型インフルエンザ対策関連情報

http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

新型インフルエンザに関する札幌市の対応

http://www.city.sapporo.jp/city/influ/
こんにちは。

朝晩涼しくなってきましたね。

暑い夏が好きな私は
北海道の夏は短すぎる!!
と毎年思ってしまいます。

9月17日
わたなべ小児科で、親子のつどい2回目が開催されました。
2名の方が用事ができ、1名はお引越しということで
5名の参加でした。IMG_1815.JPG

テーマは「離乳食について」

離乳食の進め方については、区の教室や本などで
だいたい知っている方が多いので、
今回は、人間にとって「食事」とは?
について、みんなで考えてみました。

Q みなさんどんな食事をしたいですか?

安全なもの
種類を多く
添加物のないもの
野菜多く
バランス良く

Q 人間にとって食事ってなんだろう?

生きていくためになくてはならないもの
楽しみ
エネルギー源
栄養

Q 赤ちゃんにとって離乳食はどんな意味を持つのかな?

オッパイ以外のものに慣れる練習
楽しい場

いろんな意見がでましたね。

5ヶ月から9ヶ月のお子さんがいらしたので
悩みや意見も色々IMG_1818.JPG

<お悩み相談コーナー>

手にもたせても、口に運んでくれない。食べさせると良く食べる

タイミングもあるかも?
  同じ月齢くらいの子といっしょに、ご飯たべてみたら?
  持ったものを食べるという行為に、頭の中でつながっていないかも?


なかなか量が増えない

ハイハイしだしたら、食べるようになったよ
  ある時期をさかいに、急に食べるようになりました
  動くようになったら食べる量が増えたよ

活発な意見交換で、先輩ママや同じ月齢のママのお話が
きけましたね。

食事は一生続くもの。

命をいただかせてもらうの意味で

「いただきます


離乳食の時間が、楽しいものになると
きっとおとなになっても、食事が楽しく充実していくのかもしれません。IMG_1817.JPG

札幌feeling子育ての会では、
らくらく子育てを目指していますので
良く、手抜きしましょう。
ママも楽しくね!

と申しておりますが、毎日の育児はカチカチになると
続けられないのです。

手間ヒマかけた食事も素敵ですが、
愛情はたっぷり!
簡単に短時間でつくった、取り分け離乳食も
らくらくです。

スタッフのらくらくレシピのご紹介は
つどいパンフレットに載っています。

わたなべ小児科の待合室本棚にもありますので
ご覧下さい

次回は10月15日です。

9月28日交流会
10月からのベビーマッサージ教室は、まだ数名のお席が
残っています。

是非遊びに来てください。

くわしくは、ブログ交流会のお知らせをご覧下さい。

8月20日は親と子のつどい①でした。IMG_1805.JPG

ベビーマッサージ体験では、9ヶ月ではじめて参加したベビーちゃんもおとなしくマッサージをさせてくれてビックリ^^
7~8ヶ月を過ぎると動きたくて座りたくてたっちしたくてママ大変~!となりがちなのですが、今日のベビーちゃんたちは普段からタッチに慣れていたのかな。

何割かのお子さんたちは、タッチが苦手だったり動きたい欲求の方が強かったり、人見知り・場所見知りで最初は十分にマッサージさせてもらえません。
ですが、2回、3回と回を重ねるごとにゆったりと身を任せてくれるようになり、表情もどんどん豊かになっていきます。
一度のベビーマッサージ体験で思うようにいかなくても、あたたかなママのタッチが良い影響を与えてくれることは明らかですから、ぜひ、いつからでもスタート・再スタートを切っていただきたいと思います♪


今日は、ベビーマッサージについて 先月円山教室に通っていただいたママさんからのメールをご紹介いたします。

上の子さんへのケアにもおすすめしているマッサージ。
4年生でも裸でマッサージをしてほしくなるんですよね^^
ママのやさしいオーラを肌で感じたいんです。
皮膚は開かれた脳。
小さいうちから愛の記憶を脳に刻んでおきましょう。
「私は愛されてきた」という確かな記憶がこれからの困難を乗り越える時の支えになるはずです。
わが子が自立し巣立とうという時、「私が愛してきた子だから大丈夫。」という信頼感をもって送り出すことができるでしょう。

メールのご紹介
途中より~

オイルが無くなってしまい、最近はマッサージを休んでいました。
下の子はこの前の風邪で軽く中耳炎にかかり、薬を飲んでから、おなかがゆるくなったので、手足だけ
軽くマッサージしていました。
最後のオイルは長女のために使いました。普段あまりしてほしがらないのですが、ちょっとイライラして
むくれていた日、急にしてほしいと言ってきました。下の子達の寝かしつけの間待たせることになって
しまったけれど、それでも確実に1対1になれる時間が欲しかったようで大人しく待っていました。
長女は不満を口にすることもなく、ただころんと横になっていました。
マッサージは心を落ち着ける効果があるようです。思春期にさしかかっているらしく、時々感情的に
なって苛立ちをぶつけてくる長女ですが、マッサージの間はのーんびり身を任せてくれていました。
いつもではなくても、「してほしい」時にはしてあげた方が良いのだと実感しました。

以上
 
子どもの気持ちを落ち着かせてあげられることは、母として自信につながります。
感情のコントロールを身につけることの大切さを日々実感している私としては、参加者さんのご意見ご感想にはとても勇気付けられます。
皆さまいつもありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いしますね~っ^^

by riko

忘れ物のお知らせ

IMG_1807.JPG7月の交流会での忘れ物です
お探しの方は、子育ての会までご連絡下さい

  • プロフィール
HN:
札幌feeling子育ての会
性別:
女性
職業:
助産師・日本誕生学協会認定ベビーマッサージ講師
自己紹介:
手稲区曙のわたなべ小児科アレルギー科クリニックでの「親子のつどい」らくらく子育て講座が好評です。
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。


  • 最新記事
Copyright © 札幌feeling子育ての会 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]