忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
助産師の子育て応援隊♪ ベビーマッサージ教室と親子のつどいを開催しています。 私たち札幌feeling子育ての会では、触れ合うこと、心とからだで感じること、そして分かち合うことを大切にしています。
2024/03. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
[64]  [63]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさん、こんばんは^^

今日から、3月の教室(3回コース)がスタートです。
11
組のママと赤ちゃんが参加され、にぎやかな雰囲気の中始まりました。

3
ヶ月から10ヶ月(リピーターさん)の赤ちゃんたち、それぞれ個性的に反応して表
現してくれていました^^

今日は初めてのマッサージにしてはゆったりと受けているお子さんが多かったと思います。


ママたちの感想は。。。

 

「気持ちよかった」

 「赤ちゃんの肌が気持ちよくて癒された」

「肌がしっとり気持ち良い。

そして、自分が小さいときに母に良くさすってもらったことを思い出した。」

「始める前に赤ちゃんにご挨拶をする。というところが新鮮だった。」(お二人目のママ)
などなど。

 

それぞれの感性で今日のマッサージからいろいろなことを感じ取っていただきました。

IMG_0084.JPGIMG_0086.JPGIMG_0087.JPG

そして 引き続き助産師サロンです。

つづきはこちら
からご覧ください!



「NPO法人子育て応援かざぐるま」の茨木さんと宮川さんによる わらべ歌と絵本
のミニ講座。

わらべ歌は、日常の中にいつでもあって、お母さんたちもすでに「上手に出来ていま
すよ~」というメッセージがやさしく伝わってきました。
いないいないばあ・てんこてんこてんこ・ちょつちょつあわわ・ふくすけさんなどな
簡単でなじみやすいわらべ歌を教えていただきました。
その中で、お母さんの都合じゃなく、「赤ちゃんの発育や好みにあわせてね」、とい
うこともさらりと、でも繰り返して伝えているところが大事だなと思いました。

37b638c5.jpeg  0a19672f.jpeg
絵本の紹介では、ママと赤ちゃんの両方向けに絵本を読み聞かせていただきました。
やさしい笑顔で、ゆっくりと読んでいただくことで、静かに聞き入ってしまう絵本の
魅力。

「もこ」
というたった一言でもなんだかいい感じ。。。
読み方のコツはあるのでしょうか?

という質問に対しては
「抑揚を抑えて淡々と読み、聞いている人が自由に想像力を働かせられるようにして
いる」と言うことでした。
でも、ママの個性で自由に読んであげていいのですよ、ともおっしゃっていました。

ぜひ、お気に入りの本を見つけて、一緒に絵やお話を楽しんでくださいね。

de2b2e7d.jpeg  02a2716e.jpeg

今年度の助産師サロン、「わらべ歌と絵本の紹介」は今回で終了です。
来年度はまた形を変えて、かざぐるまのスタッフの方にらくらく子育て講座をお願いし
たいと思っています^^

皆様もリクエストなど、ぜひお寄せくださいね!

PR
この記事へコメント
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
COLOR
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • プロフィール
HN:
札幌feeling子育ての会
性別:
女性
職業:
助産師・日本誕生学協会認定ベビーマッサージ講師
自己紹介:
手稲区曙のわたなべ小児科アレルギー科クリニックでの「親子のつどい」らくらく子育て講座が好評です。
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。


  • 最新記事
Copyright © 札幌feeling子育ての会 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]