今日は、第2回交流会を行いました
今回は第1回交流会の反省を生かして、少人数でゆったり・しっかり交流したいと企画しました。
6組の親子さんが参加され、ヨガインストラクターの南さん宅は 前半にパパにも出席いただきました。
交流会の内容
絵本の読み聞かせ
楽しい歌と手遊び
ママヨガ
お茶と手作りおやつで トークタイム(ましゅれのロールケーキ・黒豆ご飯のおにぎり・道産小麦と大豆のパン)
お得情報提供 と 試供品プレゼント(今回はマッサージ用オイルと赤ちゃん用のお茶をプレゼント)
澄川保育士さんによる、楽しい歌でのごあいさつからスタート。
6ヶ月~10ヶ月、1才4ヶ月、4才のお子さんたちそれぞれにお名前を呼んでごあいさつ。
反応も一人一人個性的で、表情を見ているだけでおもわず微笑んでしまうほどみんな可愛いかったです
続いて鈴と歌が飛び出し NHK「おかあさんといっしょ」風でとてもチアフルな雰囲気になりました。
ママたちも赤ちゃんも歌いながらからだを揺らして楽しみました。
続いては、絵本の読み聞かせ。
1才珊瑚ちゃんが一番反応していたでしょうか。
でも、6,7,8ヶ月のお子さんたちもじーっと絵本を見つめてくいついて(?)集中して(!)見入っていました。
私も子どもに絵本を読み聞かせていますが、だれかに読んでもらうって なんだか嬉しいものですよね。
家では 私がのどを痛めたときなどは、小2の娘が私に絵本を読んでくれます。
可愛い声に癒されて、眠っちゃいそうになります(^^)
絵本もコミュニケーションの大事なアイテムですね。
次は いつも好評なヨガタイム。
隣のお部屋に移動して(といってもふすまは全開)ゆったり からだを伸ばしました。
育児中の硬くなりがちなママたちのからだには、やっぱり「ビリー」よりも からだをゆるませるヨガですね。
血行がよくなり、体があたたまると心もあたたまると思います。
いつも思うのですが、楽しむには、幸せを感じるには 一番大切なのは「リラックス」
ガチガチは あの手この手でゆるめましょうね
自分なりのゆるめ方を いくつか持っておくといいと思います。
自力でできないときは、身近な資源を活用してください。
育児の応援隊は あちこちで待っていますよ。
この「ヨガ」は、いつも「またやりたい」と声があがります。
早速あさっての 助産師サロンに予約をしていかれる方もいました。
(もし、「講師の方に毎週来て欲しい!」というかたは、ご連絡くださいね。)
(ベビーマッサージやミニ講座も できる限り出張のご要望にお応えしようと思っています。)
そして最後に、おやつとお茶でフリートーク。
自己紹介を頂いて、一回りした所で もうお時間・・・。
みなさま・・・私たちも楽しみにしていたフリートーク。ゆっくりお話しする時間が足りなくて、ごめんなさい。
簡単に各ご案内をしてプレゼントをお渡しし、名残惜しい感じで終了しました。
最後はあわただしかったけれど、子どもちゃん達もしっかり交流でき、ママたちもゆ~ったりからだを伸ばしてリフレッシュできましたね~
合間でママ同士もそれぞれにお話がはずんでいたようですが、この交流会を通して、育児にちょっといいことを持って帰れたり、リフレッシュしてまた育児に向かえると感じてもらえたら、嬉しいなと思います。
今日のご感想をうかがいました。
ヨガは気持ちよくリラックスできました。
おいしいお菓子もごちそうになってうれしかった。
パパも来るとよかったのに、と思いました。
引っ越してきてまわりにお友達があまりいないので、家にいてもつまらない。
整骨院に通うほど体が硬くなっているといわれていることもあり
ヨガをやってみてよかった。
腱鞘炎になり辛かった。
ベビーマッサージとかヨガとかもっと早く知っていたら、と思う。
パパもでられるベビーマッサージの企画などがあるといい。
パパも出てみたいといっていたので。
体を動かせて、こんな小さい子も絵本をしっかり見ることができるとわかってよかった。
などなどご意見・ご感想をいただきました。
ぜひ、そのほかにも何か思いついたことがありましたら、コメントやメールなどで 教えてください。
いつでもみなさんからのご意見・ご感想・ご質問をお待ちしています。
最後になりますが:
ベテラン保育士の澄川さんにご協力いただき、私たちも赤ちゃんとのごあいさつのしかたや歌って遊ぶ面白さを改めて 体感した!という気がしました~。
今日の交流会の イベントを担当してくれた ヨガインストラクターの南さん、澄川保育士さん。ありがとうございます。
ヨガタイムの託児の様子。
澄川保育士にひきつけられるお子ちゃまたち
そして、生命保険協会の皆様のご支援に心より感謝いたします。
双子が数日前から怪しい咳とハナをたらしていて、案の定、風邪を引き(昨日、保育所からお迎えコール・・・)悔しくも断念しました。
ゆったりした時間をすごされたようですね。
「名ばかりの資格は何の役にもたたない」とおっしゃっていましたが、やはりその方の向いている方向や意思しだいで「専門性」は強みだと思います。
またいつかお会いしたいです。
先日はお会いできなかったパートナーの方にも!!
ブログはこれからも拝見させていただきますね。
自分の進みたい道のために資格を手にすることは価値のあることだと思います。
実際に、ベビーマッサージを体験して 「私も講師になりたい!」という方が今までも何人もいらっしゃいます。
看護や保育の資格のある方ではないですが、いつもその気持ちが素晴らしい!と思い感激します。
私たちの会では、主役はママと赤ちゃんです。私達はつなぎ役か伝え役。
「ベビーマッサージに来てみたら、たまたま講師が助産師だった。相談したけど別なママたちが答えてくれた。」
そんな場面を大事にしながら活動をしている会なんです。
仲間同士、横のつながりを深めていくことがこれからは一番大事じゃないかと思っています。
もちろん私たちが持っている、情報や知識の提供は惜しみなくしていくつもりです。
こんな私たちですが、これからも子育ての会とブログの応援をどうぞよろしくお願いします。
- プロフィール
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。
- カテゴリー