こんにちは。
12月17日石狩こどもコムステーションさんの協力により<、親子のつどい>が開催されました。
本日のテーマは「離乳食について」
参加されたお子さんが1~3歳でしたので、まずは、最近の食事についてお聞きしてみました。
夫が肉が好きで、子どもが野菜を食べてくれない。。。
牛乳がきらい。。。
白いご飯を食べてくれない。。。
何でも食べるので、特に困ったことはないけど、少食かな~でもあまり気にしてない
などなど、食事についてはいろいろあるようです。
人間の体は、食事で出来ている!!
皆さんそれを知っているからこそ、子どもには栄養のあるものや体に良いものを食べさせたと思うのですよね。
でも、食事って栄養をとるだけのものなのでしょうか?
自分に振り替えて考えてみると・・・
「何かおいしいものたべた~い」「疲れたから、甘いもの食べよう」「嫌なことがあったからやけ食いだあ」
なんだか、気持ちにも影響しているみたいですね。
赤ちゃんや子どもも同じだと思います。
ママが食べているものを、分けてもらったうれしい。
嫌なことがあったとき、好きなものを作って待っていてくれたら、落ち着く。
家族が楽しい話をしながら、食卓を囲んでいたら、食欲がわいてくる。
離乳食のはじまりは、赤ちゃんが食事に興味を持ち、楽しい雰囲気作りが大切ですね。
でも、せっかく作っても食べてくれない。。。イライラするのも当たり前です。
じゃ、赤ちゃんだけのために作らない
二人目からのママは離乳食に何を食べさせたか覚えていないと、ほとんどの方が言います。多分大人の食事から上手に取り分けをしているのですね。
今日紹介したメニューは、スタッフがお得意の野菜スープです。
水に根菜からいれ、次に葉ものをいれます。(本日はだいこん、にんじん、メークイーン、かぼちゃ、さつまいも、ピーマン、しいたけ、たまねぎ、プチトマト)
野菜に火が通ったら、鍋を二つに分けます。
一つはトマトを足して軽く煮て、コンソメ、塩、コショウで味を調えます。
最後に細めのパスタ(サラ○○)をいれて湯で時間分おきます。
もう一つは、めんつゆをいれ、あらかじめゆでたそうめんをいれてできあがり。(大人用ならゆでなくてもOK)
*パパには、ソーセージやベーコン、鳥の手羽もとなどをいれるとボリュームがでます
参加した2歳のお子さんは(少食といってました)おかわりしてくれました
食事は毎日のこと。
そして一生続くものです。
らくらく、のんびりかかわっていきましょう。
私も、仕事、子育て、家事と毎日奮闘しています。お惣菜に頼ってしまう日もあります。その中でも、味噌汁は野菜をたくさん入れるとか、野菜がなかったら、じゃがいもを蒸して、塩かバターをのせて出すなど、自分なりのこだわりをもっています。
完璧なんて、できるはずない!!
と、力を抜いて、子育ての情報交換しながら、みなさんで、子育て楽しみましょうね
*このつどいは、生命保険協会の協力をいただいています。
今朝は、寒い朝でした^^:
本日10:30~12:00まで、手稲区金山児童会館の子育てサロンに参加させていただきました。
なんでも子育て相談ということで、体重計を持参しました。
10:30を過ぎると、2~3組の親子がいらして、徐々に人数が増えて、終わるころには10組くらいになっていました。
ママの買い物でおばあちゃんとお留守番に来ている子、パパと遊んでもらっている子、上の子を連れて遊ばせている方など、様々でした。
数名の方と普段の育児について、お話をして、質問などを受けました。
6ヶ月の赤ちゃんは、4ヶ月健診依頼体重を計っていなかったので、計ってみると、9キロ越えていました
ママは増えすぎかしら?と少々心配していましたが、母乳と離乳食だけと言うことで順調順調。。。
児童会館は、広々していて、上の子を遊ばせるにはとても良い場所です。
指導員の方も子どもと遊んでくれて、終りの時間には「アンパンマン体操」と読み聞かせをしてくれて、みんなで踊ると楽しさも倍増しますね。
また、時々お邪魔しますので、おっぱいや発育などの相談やお子さんの成長を聴かせてください。
次回は12月5日に行きます。
苫小牧の「とまこまい子育てネットワーク」の倉前さんに招かれて、相談会に行ってきました。
普段、倉前さんのベビーマッサージ教室に参加されているママたちを中心に、25組くらいの母子が集まりにぎやかな会となりました。
テーマは母乳育児についてでしたが、2ヶ月から1才8ヶ月くらいの子を持つママたちが、それぞれ一生懸命母乳育児に取り組んでいる姿が伝わってきました。
質問は、卒乳の仕方や母乳の栄養の話、虫歯に関する相談、赤ちゃんの睡眠時間に関する質問やフォローアップミルクの必要性についてなどたくさんあり、メモをとりながら熱心に聴いてくださるかたもいらっしゃいました。
私もとても楽しく参加させていただき、もう少しゆっくりお話を伺いながら交流したいなと思いましたが時間となり終了しました。
普段教室をともにされているだけあって、ママたちの横のつながりも素晴らしく、お互いの子どもの成長を喜び合っている姿も印象的でした。
ママたちはハーブティーの準備や後片付けもすすんでお手伝いしてくださっており、教育大学4年生の学生さんも、ボランティアで参加されていて明るく元気な雰囲気で場を和ませてくれ、このような心あたたまる相談会に参加できたことをとても嬉しく思います。
母乳育児 楽しんでくださいね
苫小牧のベビーマッサージ教室のご案内はこちらです!
↓
ベビーボンデイング☆むぎゅ~っ☆子育ては「大変」から「感動」に!☆豊かな子育てを応援します
http://mugyubon.blog109.fc2.com/
今日は、日本助産師会の研修会「親子ふれ愛研修会」がありました。
私達は北海道支部の会員なので、お手伝いの方で参加表明をしていたのですが、研修会でベビーマッサージの講演をすることになり、私たちに白羽の矢が(?)あたり、なんと助産師仲間や諸先輩たちにベビーマッサージとは・・・の講演をすることになってしまっていました。
引き受けてはみたものの、日頃まったりのんびりとママたちとくつろぎながら行っているベビーマッサージ教室。
助産師向けってどうしよう・・・。
と色々悩んでいるうちに、あっという間に当日を迎えました。
私たちが伝えたいことは、
大好きなママにたっぷりふれてもらえる幸せな赤ちゃんがいっぱいになること。
すべてのママたちに質の高いコミュニケーションであるベビーマッサージを学ぶチャンスが得られるようになること。
の二つでしたので、この二つを伝えるために汗をかきかき発表をしてまいりました。
私達は必死でしたけど、ベビーマッサージは本当に素敵なコミュニケーションスキルのひとつだと思います。
みんなでオイルマッサージをしたり、寝そべってタッチをしたりさすったりするなかで、はじめてあった人同士でも、そこには確かな交流と安心感・リラックスの場ができていたと思います。
ふれあうことの奥深さにしみじみと感動した一日でした。
研修会の内容については、「スタッフのつぶやき」にアップしたいと思います。
ではみなさま、いつもありがとうございます。
おまけ。
39歳の今年は、サンキューを39万回言うのが目標なので、ブログでもたくさんありがとうを言いたいと思います。
ここまで読んでくださった皆様ありがとうございます。
研修会に参加してくださった皆様ありがとうございます。
研修にご協力くださったみなさまありがとうございます。
いつもつどいや教室に参加くださる皆様ありがとうございます。
この子育ての会を通じた出会いに心から感謝します。
8月29日児童会館にてベビーマッサージの体験会を行いました。
当日は、7ヶ月から2歳までの親子が集まって下さいました。
みなさん、児童会館の近くにお住まいで、児童会館はよく遊びにきているそうです。
ベビーマッサージのお話をはじめると、いつもは、おもちゃなどで活発に遊んでいるのに、今日はなんだか様子が違うぞ~と、ママの側から離れなかった子どもたちも、10分も過ぎると、お部屋の外で遊びたい子、泣き出す子など、様々に活動!!
コロンとおねんねできた3名と、お座りの姿勢で遊んでいた1名でマッサージをしました。
そのうち2名はマッサージの経験があり、触れてもらう心地よさを知っているお子さんでした。
マッサージを終えて、ママにお話を聞くと、「あたたかかった。子どもよりも、私のほうが汗ばんで循環も良くなった感じ。気持ちよかった」
2歳の子は服のまま大の字になり、ママの声かけに合わせて楽しそうでした。「小さいときにやっていたから慣れているのかな?」
マッサージは、いくつになっても始められます。
少し大きくなるとじっとしていませんので、基本のマッサージを最初から最後まで!!とはいきませんが、動きに合わせて部分的にマッサージしていきます。
はじめは、触れることに慣れていないこともあり、逃げ出してしまいダメかしら・・・と思うこともありますが、心地よいタッチを覚えたら、子どもの方からマッサージをして欲しいとタオルを持ってくるようです。
子どもが心地よいのはモチロンですが、なんだかぐずって私も疲れた^^:とか、寝付くまで時間かかって・・・なんていう時も、モチモチの肌に触れていると、ママの気持ちもほぐれて、不思議にリラックスしてくるのですね。
最後にママ同士で、セサミオイルを使ってハンドマッサージをしました。
毎日育児でお疲れのママもちょっとだけ、エステ気分で、時間がたつとオイルが思ったよりサラサラしてしっとりですね。と話されていました。
児童会館は、広くてのびのび、お子さんを連れて遊びに行くには、とても良い場所ですね。
また、みなさんで、マッサージできたらうれしいです。
- プロフィール
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。
- カテゴリー