忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
助産師の子育て応援隊♪ ベビーマッサージ教室と親子のつどいを開催しています。 私たち札幌feeling子育ての会では、触れ合うこと、心とからだで感じること、そして分かち合うことを大切にしています。
2025/01. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

本日長男の卒業式でした。

4月からは、自宅を離れ、一人暮らしをはじめる(予定)息子

おぎゃーと産まれて、とてつもなく大きな仕事を終えた
満足感を与えてくれた。

はじめて笑った。

私の作った離乳食を食べてくれた。

一人で歩いた。

保育園で私とはなれて泣き続けた。

小学校の卒業式で、「これからも頑張ります」と手紙をくれた。(そうか精一杯がんばっていたんだ)

中学校で明日から学校へは行かないと決めた。(そこから自宅と学校との距離が長く感じた)

高校に合格した(出席日数も足りなく、難しいと思っていた)

18年間母親をさせてもらい、節目節目で、感動をたくさんもらいました。
母親をやめたくなったことも、逃げたくなったことも、正直ありました。
でも、周りのみんなに助けられ、支えられ、やってきました。

くじけそうなとき、自信がなくなったとき思い出すのは、
赤ちゃんのときの無心の笑顔
お産のときの達成感

そこに戻ります。

親として、関われるのは、本当に短い気がします。
だからこそ、産れてから数年の抱っこや授乳が大事なんだと
実感しています。

そして、仲間。

家族、仕事仲間、ママ友、古くからの友人、親戚。

人とのつながるがあるから、生きて行けると思っています。

今日は、また次のステップにつながる節目の一日でした。

by とも














PR
2月22日
ベビマ教室の2回目でした。

前回、教室を終えてから2回目までの、赤ちゃんの様子は?

9ヶ月のA君は、マッサージよりも動くことが大好きで
ほとんどマッサージはしていません。
変わりにママ友にマッサージして、楽しんでいます。

右脳優位と聞いてから、体を洗うのも左からにしています。

マッサージの日は、寝つきが良いみたい。

マッサージを続けていると、自分にもゆとりがでてきて
夜泣きにも付き合えるようになりました。

さて、2回目の教室の様子は。。。

今回は、6ヶ月から9ヶ月の少し月齢のすすんだ赤ちゃんでした。
動くのが楽しい時期なので、赤ちゃんの動きに合わせて部分的に・・・
と思っていましたが、ニコニコご機嫌に笑ったり、
家でするよりゆっくりできましたと言うママが多かったです。
a45d93ad.jpege52ebda8.jpeg097c6c9b.jpeg







場所の雰囲気があるのでしょうか?
ママの顔と周りの様子をうかがいながら、まったりとしているお子さん達でした。
72416e43.jpeg85f140a1.jpeg6e999038.jpeg









15:00からのサロンはお待ちかねのヨガです。

お子さんを横に寝かせながら、講師の先生をお手本に、伸びたり曲げたり
毎日の育児で、カラダも、知らないうちにコリコリになっています。
たまには、のびのびしましょうね。

ヨガの後は、水分補給も忘れずに。
ab64e8d5.jpeg270cbcc4.jpeg0a1e8332.jpeg









次回は、最終回です。
みんなで、おさらいをしながら、ずっと続けるコツ等をお話していきます。

サロンは、子育て資金講座です。
ライフプランナーの方が、わかりやすくお話してくれます。
知っているようで、正しいお金の考え方は、知らないことがたくさん!!
この機会に、正しい情報を得てください。

byとも





こんにちは。

2月18日
4回コースの3回目は「赤ちゃんの気になる病気について」
というテーマでした。

お子さんが産れてから小児科受診をしたことがあるママに、
受診の様子を教えてもらいました。

お熱が出た場合は、触ってみて熱いな。
おっぱいのとき熱いな。
と気づいたそうです。

熱を測ると、高熱のため、心配で病院に電話をして指示を受けたり、
元気が良くて機嫌が良ければ、少し様子をみたママも
いました。

熱があっても、水分が摂れて、機嫌が良ければ少し様子を
みても良さそうです。
赤ちゃんは、変化が急で、言葉で表現できないので、普段からの
ママの目と手と勘による観察が大切です。

ベビーマッサージは、その点でも優れており、お子さんの様子を感じ取る
方法の一つです。
続けていると、自然にキャッチできるようになります。

小児科選びはどのように?

お友達の情報から決めた
予防注射と、病気の時で、分けている
先生との相性で決めた
近いから
など様々です

小児科はこれから長くお付き合いする場所でもあるので
スタッフとしっかりコミュニケーションがとれる病院が良いです。
症状があるときは、日中に小児科専門の病院を受診することも
大切です。
夜間や早朝などは、小児科の先生がいない場合もありますので
出来るだけ診療時間内に診てもらうようにしましょう。

本日参加の3人のママさん
ご意見ありがとうございました。
011a.jpg
次回は、3月18日
フリートークです。
皆さんのご意見で、二人目出産についてや、お子さんのしつけについて
がテーマになりましたよ。

楽しみにしています。

by とも




こんにちは。
雪祭りも、本日最終日。
まだまだ寒い日が続きますね。

2月8日から3回コースの1回目がはじまりました。
003.jpg 014.jpg 005.jpg









6ヶ月から9ヶ月までの親子8組が参加してくれました。
リピーターさんは、9ヶ月になりますが、お家でマッサージと
教室でマッサージを続けてくださり、楽しんでくれています。

マッサージというと、特別なことのように思いますが、
毎日赤ちゃんに触れて、あんよのびのびとかお手をにぎにぎとか
遊んでいますね。

動く時期になると、マッサージさせてくれなくて。。。
という声をききます。
赤ちゃんは、どんどん他のものに興味をもち、
世界を広げていきます。
じっとしているマッサージより、動いて遊びたい時期がきます。
そんな時期は、おむつを替える時に歌を歌いながら足のマッサージをしたり
お腹のマッサージをしてみては?

1歳半頃になると、マッサージに使ったタオルを持ってきて、ねんねして
マッサージのおねだりをしたり、ママにマッサージをしてくれたりと、
数ヵ月後には素敵なプレゼントがあるかもしれません

型にはまらず、楽しんでくださいね。

3時からのサロンでは「子育て応援かざぐるま」さんのスタッフが
わらべ歌を伝えてくれました。
「小さい子どもは、上へ上へと育てるのではなく、横にふっくらふっくら
そだてるもんだ」

これは、わらべ歌の伝承者、阿部ヤエさんのメッセージです。

ふくすけさん 
えんどうまめがこーげるよ
はーやくいって
かんましな
042.jpg
これは、数少ない北海道のわらべ歌です。足の指を1本1本つまみながら
歌います。

わらべ歌は、お子さんとのコミュニケーションをとる他
発達を促したり、成長を確認したり、昔の人の知恵が
たくさんはいっているのですね。

何よりも、触れてもらった記憶は、大人になっても、忘れずに
残っているものです。
マッサージと共通ですね。

たくさん触れて、大切にされた記憶は、生きていくために
何よりも心強い贈り物だと思います。
026.jpg 037.jpg 020.jpg







やさしい語りかけで、わらべ歌を教えてもらい、
私まで、眠くなるような心地よい時間をすごすことが出来ました。

かざぐるまのスタッフIさんいつもありがとうございます。

次回は、2月22日です。
ベビマの復習と、オイルを使ってママ同士のハンドマッサージなども
予定しています。

サロンは人気のヨガです。(先生の都合で、内容が変更になることもあります)
15時のサロンのみ参加もOKです。

お申込みはfeelingkosodate2006@yahoo.co.jp
まで
969dd777.jpeg





1月25日(月)
子育ての会の交流会でした。

テーマはベビーマッサージの体験と「ママのための骨盤ケア」

ベビーマッサージは、お家ではなかなかできないという方も、
みんなでマッサージしてみると、あら不思議
うつ伏せが嫌な子は、おひざに乗せて、動きたい子は背中だけ。
赤ちゃんの様子を見ながら、赤ちゃんに合わせてやってみると
「今日はいつもより、まったりできました」
というママもいましたね。

03248a08.jpeg763d9e24.jpeg







これをきっかけに、ベビーマッサージ続けてみませんか?
2月からのベビーマッサージ教室は、まだ数名の空きがあります。
2月8日、22日、3月8日の3回コースです。
ベビマの後は、絵本の読み聞かせや、ヨガ、子育て資金講座など
無料で参加できます。
詳しくはfeelingkosodate2006@yahoo.co.jp

ベビマの後は、ママのための骨盤ケア!

マミーズポートの横浜さんが、来てくださいました。

まずは、日常生活での骨盤のゆがみについて・・・
横座り、ペタンコ座り、していませんか?

正しい座り方のお話。2c07ab2c.jpeg
昭和の女性は、S字カーブがあり、体の土台である骨盤がしっかりしていたため
桶に入れた数名の子どもを、一人でかつぐことが出来たそうです。
写真を見て、みんな驚き




最近は、トコちゃんベルト(骨盤を締めるためのベルト)を締めると苦しいという
方も増えてきているそうです。

締めすぎだったり、骨盤がゆがんだまま締めると、悪化することもあるので
まずは、正しい位置に整えてから、心地よく締めることが大切だとおっしゃっていました。

ゆがみを取る体操として、操体法をみんなでしました。
体側伸ばしと、しっぽ探しの体操でした。
どちらの方向が心地よいのか、感じることからはじめました。
体がカチカチになってしまった場合、心地よさがわからなかったり、
肩こりも感じなくなっているそうです
486ab44b.jpeg
大切なのは、日常の生活でゆがみが出ないような姿勢を
とること。
操体法を続けることなのですね。




今回の講座をきっかけに、ママも自分の体を見つめなおすことが
できたでしょうか?

ご意見感想など、お待ちしています。


♪優しい素材を使ったシュークリームでお茶タイム♪f42e2611.jpeg

b8975f5f.jpeg









※ニコニコちゃんでした^^(ピントがぼやけてごめんなさい~)

byとも
  • プロフィール
HN:
札幌feeling子育ての会
性別:
女性
職業:
助産師・日本誕生学協会認定ベビーマッサージ講師
自己紹介:
手稲区曙のわたなべ小児科アレルギー科クリニックでの「親子のつどい」らくらく子育て講座が好評です。
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。


  • 最新記事
Copyright © 札幌feeling子育ての会 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]