日に日に寒くなり、手稲山もうっすら雪化粧しましたね。
つどいやベビーマッサージ教室の以外の活動を載せましたので、ぜひ参加してください。
<今後の予定>
申込み、問合せは開催場所に直接お願いします。
新発寒児童会館 手稲区新発寒6条4丁目15-1 685-7343
11/10(月) ベビーマッサージ体験会
時間10:00~11:45
参加費500円
募集人数10名
持ち物 バスタオル・45ℓゴミ袋か防水シーツ
石狩コムステーション 石狩市花畔2条1丁目9番地北ガスプラザ1F(石狩市役所向かい)
0133-64-5640 http://isikari.fc2web.com
時間13:30~15:00
参加費300円
11/19(水) 親子ヨガ6名
12/17(水) 離乳食について語り合いましょう10名
H21
1/21(水) 赤ちゃんによくある病気について10名
2/18(水) ベビーマッサージ体験会10名
金山児童会館 手稲区金山3条2丁目1-30 695-0919
助産師サロン 子育て相談会・、いつも気になっていることや不安などお話してみませんか。
11/21(金)
時間10:00~11:45
参加費無料
10月の18,19日は、日本助産師会の研修会がありました。
親子のふれ愛研修会です。
あえて「愛」を使ったのには意味があるとのことでしたが、ふれあうことは愛情表現だな、と実感できる研修会となりました。
初日は、さっぽろ赤ちゃん110番の高下先生のお話と やべ母乳育児相談室の矢部助産師、1歳の男の子のママの講演があり、シンポジウムが開かれました。
高下先生のお話はでんわ相談に寄せられる相談内容と心あたたまる対応について。
矢部さんの、赤ちゃん語の通訳でママと赤ちゃんが穏やかに変わったというエピソード。
フレッシュママの、ふれあってばかりの幸せな育児と、息子の訴えがテレパシーでわかってきた。という素敵なコメント。
シンポジウムではパパの育児参加を促すにはどうするか?
という質問があり、現役パパからのお話もきけて、とてもよかったです。
そして、高下先生の2日目のお話を合わせると、パパって、肉体が繋がっていなかったから、母と子の親密な絆の輪の中にはなかなかは入れなくて、ちょっぴり寂しい思いをしているんだなーなんて感じました。
なんとなく蚊帳の外・・・なのかもしれません。
育児参加を積極的にやれているパパも増えてきましたが、実際には周りの支援と協力なしにいきなり立派な父にはなれないですよね。母と同じく、ふれあい続けることで父に育っていくのだと思います。
それから、肝心の「赤ちゃんとの楽しいふれ愛」DVD。
私はとても大事なことがぎゅっと詰まった素晴らしいものだと思いました。
赤ちゃんの気持ちを大切にした抱き方、語りかけ方、ふれ方・・・。
はじめは技術の紹介のようにも見えますが それをすることで赤ちゃんとの関係が深まり、より強い絆が結ばれたり、安心や信頼といったものが育っていくと思います。
本当は身近な信頼できる人から、人と人とのふれあいを学べるのが理想だと思いますが、そのきっかけ作りとなる素敵なビデオだと思います。
ご興味のある方には貸し出しをいたします。
また、助産師会でたった1000円で販売をするとのことですから、ぜひ一度ごらん頂きたいと思います。
0歳児の保育をする保育士さんや、学生さんにとってもよい視覚教材になると思います。
ビデオやさんみたいですね(^^;)
とにかく、百聞は一見に如かず。
読むよりは聞く。聞くよりは見る。見るだけよりは体験する。
で、知識だけじゃなく実体験で育児のコツを身に付けられたら ゆったりらくらく育児につながると思います。
では、また来月のつどいや教室での出会いを楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
こんにちは。
20日は、ベビーマッサージ教室の3回目でした。
そろそろ風邪の季節で、欠席の赤ちゃんもいるかな~と心配していましたが、全員出席でした
はじめに服の上から「ららら・・・ぞうきん」という名前のマッサージをしました。このマッサージは、遊びの感覚で、いつでも出来ますので、覚えておくと便利ですね!赤ちゃんはママのお顔が大好きです。「ぞうきんを縫いましょうチクチクチクチク・・・」と歌いながらお顔を近づけてあげましょう。きっと、全身でうれしさを表現してくれると思います。
裸で全身マッサージをして、その後にママどうしでハンドマッサージや足裏のツボ押しをしました。いつも赤ちゃんにしてあげているマッサージを、体験してみて皆さん気持ち良さそうでしたね。触れてもらうのって、気持ち良いですよね。人のぬくもりは何にも勝るパワーがあります。
今日は最後の教室だったためか、いつもより長めのお茶会で、お話に花が咲いていました。修了書とベビマ係り認定書(教室に参加すると係りになります?!ベビマをお友達に教えてあげてくださいという願いを込めて)をお渡しして、終了しました。
ママたちは、回を重ねるごとにベビーマッサージを上手に活用していらっしゃり、すばらしいな~と思います。
3人目のママは、上の子はもちろんのこと、ご主人もして欲しい~とベビマの輪が広がっているそうです。ちゃんと御代をいただいて、マッサージしてあげているとか。さすが、主婦の知恵 動くようになってなかなか出来ないとお話していたママも、赤ちゃんの動きに合わせて、背中をさすったり、足だけさすったりと上手にされていました。2クール目のママは、赤ちゃんも余裕のお顔で、ゆったり楽しんでいるのが伝わってきました。上の子にマッサージしているママは、お兄ちゃんのうれしそうな顔が印象的でした。毎日の子育ては、大変なこともありますが、子どもの笑顔と成長に救われますよね。これからも、家族のあたたかい手でマッサージされるお子さんが増えることを願っています。
今日は、日本助産師会の研修会「親子ふれ愛研修会」がありました。
私達は北海道支部の会員なので、お手伝いの方で参加表明をしていたのですが、研修会でベビーマッサージの講演をすることになり、私たちに白羽の矢が(?)あたり、なんと助産師仲間や諸先輩たちにベビーマッサージとは・・・の講演をすることになってしまっていました。
引き受けてはみたものの、日頃まったりのんびりとママたちとくつろぎながら行っているベビーマッサージ教室。
助産師向けってどうしよう・・・。
と色々悩んでいるうちに、あっという間に当日を迎えました。
私たちが伝えたいことは、
大好きなママにたっぷりふれてもらえる幸せな赤ちゃんがいっぱいになること。
すべてのママたちに質の高いコミュニケーションであるベビーマッサージを学ぶチャンスが得られるようになること。
の二つでしたので、この二つを伝えるために汗をかきかき発表をしてまいりました。
私達は必死でしたけど、ベビーマッサージは本当に素敵なコミュニケーションスキルのひとつだと思います。
みんなでオイルマッサージをしたり、寝そべってタッチをしたりさすったりするなかで、はじめてあった人同士でも、そこには確かな交流と安心感・リラックスの場ができていたと思います。
ふれあうことの奥深さにしみじみと感動した一日でした。
研修会の内容については、「スタッフのつぶやき」にアップしたいと思います。
ではみなさま、いつもありがとうございます。
おまけ。
39歳の今年は、サンキューを39万回言うのが目標なので、ブログでもたくさんありがとうを言いたいと思います。
ここまで読んでくださった皆様ありがとうございます。
研修会に参加してくださった皆様ありがとうございます。
研修にご協力くださったみなさまありがとうございます。
いつもつどいや教室に参加くださる皆様ありがとうございます。
この子育ての会を通じた出会いに心から感謝します。
小児科でのつどい4回コースの最終回でした。
6組の参加者さんと しょっちんとママ、スタッフ2名合わせて16人のつどいとなりました。
みんなで限られたスペースの中、小さい輪になって お決まりの自己紹介から始まりました。
4回目ともなると、寝返りもまだだった赤ちゃんがもうはいはいの姿勢を始めたり、つかまり立ちをしていたりと みんなすくすくと成長しているのがよくわかりました。
お互いに子どもの成長を実感しながら、今日のテーマのフリートーク―お題は「こんな風に育てたい。自分ち流の子育てはこんな感じ」に突入しました。
人の気持ちの分かる子に
自分の気持ちを言える子に
自分のことも 人のことも大事に思える子になってほしい。
そのためには親が愛情をたくさん注ぎたい。
しつけはしつつ、自由にさせてあげたい。そしてたくましく。
転勤が多く2人きりになりがちなので、人と関われるようなるべく外に出たい。
やさしくてたくましくて周りの人と仲良くできて・・・。
仕事をはじめたら深く関われなくなりそうで心配。(でもそれは、現職保育園のしょっちんママとのトークで解消!)
人に優しくできる子。そのために親たちが愛情を注ごうと夫婦でよく話している。
人との関わりからいろいろ学んでほしい。
パパがゲーム好き。そうはなってほしくない。
社交的になってほしい。
勉強よりも、友人関係・人間関係を大切に考えている。
子供同士の触れ合える機会を大事にしたい。
などなど。。。
ママたちみんなお互いの意見に賛同したり、感心したり、びっくりしたり、笑ったり、協力してくれない夫に対する気持ちなども言っちゃってみたりと、楽しいフリートークになりました。
(夫育ては子育てよりも大変かも!でもなんともやりがいがあるんです。宿命の相手ですから(^^)
自分の素直な気持ちを外に出して、聞いてもらうだけでなんだかすっきりしてしまう。
それができる空間となり、なんだか全員あったかい気持ちになりました。
参加者さんとスタッフと、こどもを囲んで思いを分かち合う。
この時間をもてたことに また今日も感謝です。
毎回好評の しょっちんままの手遊びコーナー♪
みんな気に入って続けていてくれていました。
ほんのちょっとした遊びでも、ママが楽しく取り組めば、子どもは素直に喜びますね。
楽しく!が やっぱり基本のようです。
そして今日は手遊びだけではなく、子育ての先輩、保育士の目線、夫の操縦法(失礼!)でも魅力のトークをいただきました。
ママ同士、出会うことって 本当にいいですね。
人って、食べ物でできているといいますが、中身は出会いでできてるかもしれないなーと思いました。
そうそう、11月29日 交流会 を開催します。
遊びの時間も企画しますので、ぜひまた遊びに来てくださいね!
~おしらせ~
11月からのわたなべ小児科つどいは、定員となりました。
- プロフィール
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。
- カテゴリー