忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
助産師の子育て応援隊♪ ベビーマッサージ教室と親子のつどいを開催しています。 私たち札幌feeling子育ての会では、触れ合うこと、心とからだで感じること、そして分かち合うことを大切にしています。
2025/01. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
[240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定員に達しました!

みなさま、早速のお申し込みをありがとうございます。
あっというまに定員に達してしまったようです~。

今後の体験会・本講座の案内はブログでお知らせするそうなので、
皆さん、山下さんのブログをチェックしてくださいね。

     

札幌feeling子育ての会推薦のママさん講師
山下さんからのご案内です

赤ちゃんと、サインを使ってお話できたらな~
と、思ったことのある方は、ぜひご体験下さいね。

山下さんのやさしい雰囲気と可愛い声で、
育児の疲れも癒されて、
ほっこりとした気持ちになれると思います


ご案内はコチラ



だいぶ前になってしまいましたが、子育ての会でも紹介させていただいた『赤ちゃんサイン』。
名称が『よちよち手話』と変わりましたが、目的は以前と変わらず、お話できるようになる前の赤ちゃんと、楽しくコミュニケーションを図ることの出来る「サイン」をお伝えしています。

このたび、久々に講師としての活動を再開させていただきます。
以下の日程で体験会を行いますので、興味をお持ちの方は、お気軽にメッセージをお願いします^^

日時: 4月26日(木)  10:30~12:00頃まで

場所: 手稲コミュニティセンター 1階・こぶし(和室)

料金: 1組 600円(お茶・ちょこっとおやつ付き)

定員: 8組

対象: 0歳~1歳半ぐらいまでのお子様とそのママさん。
        その他、応相談。
        現在妊娠中のプレママさんも大歓迎です!

内容: 赤ちゃんサインとはどんなものかお話をしながら、
     実際にいくつかのサインを紹介し、皆さんで実践していきます。
     サインを覚えるコツや、どんな場面で使うと効果的かなど、
     サイン育児を楽しむポイントをお話したり、
     簡単な遊び歌・絵本なども交えたお子様も一緒に楽しめる内容です。
     プログラムの後には『お茶タイム』で、のんびりお話を・・・

講師: NPO法人生活支援サイン認定・よちよち手話講師 
         山下佳奈



・持ち物などは、特にありません。お子様のお世話に必要な物のみご持参ください。

(・お申し込みは、山下さんのブログからお願いします!)

ご参加の皆さんと、子育ての喜び、毎日の苦労(笑)なんかを分かち合いながら、ホッと一息つける時間を、共有できたら素敵だな~と思います^^
皆さんのご参加を、お待ちしています~


以上です^^













PR
この記事へコメント
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
COLOR
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
無題 by 山下
わ~!こんなに素敵に紹介してくださってありがとうございます~
ますます頑張ります^^
2012/04/11(Wed)22:10:01 EDIT TOP▲
  • プロフィール
HN:
札幌feeling子育ての会
性別:
女性
職業:
助産師・日本誕生学協会認定ベビーマッサージ講師
自己紹介:
手稲区曙のわたなべ小児科アレルギー科クリニックでの「親子のつどい」らくらく子育て講座が好評です。
少人数で4回連続のつどいにより、自分の子育ての悩みを解消したりこれからどんな風に子育てを楽しんでいくかをみんなで考えたり、参加者さん同士の仲間意識も高まります。
ベビーマッサージ教室では、ママもリラックスできることを大切にした空間作りをしています。
教室参加後には「自分が気持ちよくて癒された。。。」という感想がきかれ、いつも暖かい気持ちになります。
現在、ママ助産師二人で活動中。


  • 最新記事
Copyright © 札幌feeling子育ての会 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]